蛇口の水漏れの修理タイミングは?水のトラブルで緊急性が高いケースとは?

症状が悪くなる前に今すぐお電話を!午前9時〜午後7時

0120-303-656

蛇口の水漏れの修理タイミングは?水のトラブルで緊急性が高いケースとは?

キッチンや洗面所の蛇口から水がポタポタ出ている、水を出すと根元から水が溢れてくる。
でも、少しだけだからそのままにしても大丈夫だろうと思ってしまっていませんか?

水漏れのリスクは大変大きいものです。
少しの水漏れが大きな被害を及ぼし、あらゆる危険や損害を発生させるかもしれません。
水漏れを放置するとどのようなリスクが生まれるのか、どのタイミングで修理すべきなのかを知っておく必要があるでしょう。

今回は、蛇口の水漏れが起こった時の修理タイミングと緊急性の高い水のトラブルについてお伝えしていきます。
毎日当たり前のように使っている水道がトラブルを起こしたとき、冷静に正しく対処できるよう、是非最後までご覧ください。

蛇口の水漏れを放置するとどうなる?

蛇口の水漏れのほとんどは、ある日急に起こるものではありません。
じわりじわりと症状が進み、ある日目に見えてひどくなるのが特徴的です。
なぜなら、その原因は水栓器具や内部部品の劣化が原因であることがほとんどだからです。

例えば、水を止めているのにもかかわらず、蛇口の先端部分から水がポタポタと落ちる水漏れ。
自宅の水道で経験したことが無くても、商業施設の手洗い場や公園の蛇口でこのような症状を見かけたことがある方も多いのではないのでしょうか。
この水漏れの原因は、パッキンや内部部品が経年劣化によって損傷したり、内部部品を接続しているナットが緩むことで起こるものです。

一度不具合を起こした水栓器具は、修理をしなければ元に戻ることはありません。

最初は気にならないくらいの水漏れでも、その規模は段々と広がってしまいます。
パッキンの劣化がさらに加速して内部の摩擦が大きくなり、他の部品への衝撃が大きくなるため、水栓金具自体の損傷に繋がるでしょう。
ナットの緩みが広がると蛇口からだけではなく、水栓器具の接続部分や内部全体が水漏れを起こす可能性もあります。

蛇口の水漏れを放置しておくと事態は更に悪化し、次のようなトラブルに見舞われる可能性があります。

蛇口の水漏れを放置していると?

室内環境が悪くなる

水漏れは放置していても直りません。
規模はどんどん大きくなり、室内全体の湿度を上昇させてしまいます。

常に湿度の高い部屋はジメジメとして空気が悪くなるもの。
洗面所やトイレ、浴室などの狭い空間では結露が発生しやすくなり、カビや臭いの元となります。

水漏れの範囲が床に及び、建材等に浸透してしまうと、内装クロスや家財だけではなく、床下の基礎部分にまで悪影響を及ぼすでしょう。

水道料金が高くなる

水漏れが起こったばかりの頃は水道料金にそれほど影響がなかったとしても、その量が増えれば当然、水道料金にも影響を与えます。
特に、水道を止めているのに水が漏れているという場合は注意が必要です。

たとえ太さ1㎜程度の水漏れであっても、1ヶ月放置すれば合計は3立方㎡の漏水量になると言われています。

トイレの流水調節が不具合を起こし、タンク便器へと絶えず水が流れているという場合、1ヶ月10~100立方㎡もの漏水量になるかもしれません。
少量の漏水であっても絶え間なく流れ続けていれば、高額な水道料金を請求されてしまうでしょう。

感電・漏電の危険性

家中に家電製品が溢れる現代、水道のある周りにも電化製品を置いていらっしゃる方は多いでしょう。
キッチンにはキッチン家電、トイレにはウォシュレット、洗面台にはドライヤーや洗濯機など。
一般家庭では当たり前の光景ですが、水漏れによってこれら家電製品による漏電、感電リスクが高まってしまうというリスクがあります。

電化製品などに組み込まれている電気回路はゴム材等で絶縁されているため通常使用では安全ですが、水漏れや湿気によって絶縁体の中に水が入り込んでしまうと漏電する危険性が高まります。

絶縁不良によって故障したり、人が触れることで感電し、命にかかわる事態を引き起こす可能性もあるでしょう。

集合住宅では他人を巻き込んでしまう可能性

水漏れを放置しておくとその範囲は広がっていき、床や壁などの建材にまで影響を与えるでしょう。
水道の配管に問題があれば、目には見えない部分で事態は深刻化していきます。

そうなったとき、戸建て住宅はもちろんですが、マンションやアパート等の集合住宅に住んでいる方は、近隣住民をも巻き込んでしまう可能性があります。
排水管で水漏れが起こっている場合は階下のみならず、さらにその下の部屋にまで影響を与えかねません。

実際に、水漏れによって階下の住民の高級家具を損傷させてしまったことで弁償を求められたり、損害賠償を求められた事例もあります。

水漏れを発見したらすぐに修理すること

前項でお伝えした通り、水漏れによるリスクは多大なものです。
はじめは小規模であっても、放置し続けることで被害や損害は大きくなり続けるでしょう。
そのため、水漏れを発見したらすぐにでも修理することをおすすめします。

水漏れの修理は業者に作業を依頼しますが、費用面から見ても水漏れの初期段階で依頼する方が良いといえるでしょう。

水漏れの修理が軽作業であれば1万円以下の費用で済みますが、作業内容が複雑化すればその分費用も高くなります。

早めの対処でリスクを最小限に留めましょう。

使用開始から10年以上経っているなら交換を検討しよう

新築時に取り付けた水道はいつまでも使い続けられるわけではありません。
家電製品や住宅の付帯設備に耐用年数が定められているように、水栓器具にも寿命があるのです。

使うほどに内部部品は消耗し、時間の経過によって経年劣化が起こる水道は消耗品であり、一般的には使い始めてから10年が交換の目安であると言われています。

もちろん、蛇口の使用頻度や使用環境、水栓の種類によっても多少前後するでしょう。
例えば、現在最も普及率の高いシングルレバー混合栓は、単純構造の2ハンドル混合栓よりも修理頻度が高く、寿命は早く訪れると言われています。

キッチンや洗面台で見かけるシャワーホース付きの水栓はホースの伸縮時に物理的な消耗が大きくなるため水漏れが起きやすくなったり、タッチセンサー付水栓は電気系統の異常による水漏れが起こりやすくなります。

水漏れが起きたとき、その水栓器具が使い始めてから10年以上経過しているものなら、修理ではなく交換を検討した方が良いでしょう。

親レンジャー
親レンジャー
水栓器具の部品が劣化していれば錆や汚れが付いていることもあるでしょう。
蛇口を通ってきた水は、人の身体の中へ入ります。
飲料水や料理に使う水道水を運ぶという観点からも、耐用年数を過ぎたら交換するのがおすすめです。
最近の水栓は節水効果が高いエコモデルが多くなっていますので、エコの観点でもおすすめですよ。
水道を取り換えるとなると修理費用よりも高くなりませんか?
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
修理費用はトラブルの度合いにもよります。
簡単なパーツ交換であれば1万円以下で済みますが、重要部品の交換となると3万円以上になることも。
水漏れしていない状態での蛇口交換なら3万円程度で済みますから、実は修理と交換のコストパフォーマンスはそれほど変わらないのですよ。

水のトラブルで緊急性が高いケースとは?

水のトラブルには、

  • 蛇口からの水漏れ
  • 水栓器具の故障
  • 排水溝のつまり
  • トイレのつまり
  • 混合栓で水しか出ない

などが挙げられますが、最も緊急性の高いケースは排水溝や排水管のトラブルです。

この部分は異物のつまりや劣化、損傷によって特にトラブルが起きやすい部分です。
床や建具に近く漏水範囲が広がりやすいことから、水漏れリスクの高い部分ともいえるでしょう。
すぐに業者に修理依頼の連絡をするとともに、自身で何らかの処置を施す必要があります。

ここからは、排水溝や排水管のトラブルが発生した場合の対処法についてご紹介します。

水のトラブルが起きたらまず止水栓を閉める

止水栓はどこにあるの? 確認しましょう!

排水溝や排水管は、排水される水が通るところです。
水漏れが発生しているこの部分に水を流せば、さらに被害が広がってしまいます。
それなら、水を使わなければいいはず。
とはいっても、習慣的に蛇口を利用してしまったり、同居する誰かが状況を知らずに水を流してしまうかもしれません。

そこで有効なのが、止水栓を閉めることです。

家中の水の流れをコントロールする元栓に対して、止水栓は個別の水道だけをコントロールします。
キッチンの水漏れならキッチンの給水管の止水栓を閉めるだけなので、トイレや浴室などは通常通り使えるというわけです。

トラブルが起きている水道のみを止められるため、生活への影響を最小限に留められるでしょう。

止水栓の位置は水道によって異なります。
個別の場所については下記表をご確認ください。

キッチンシンク下の給水管
洗面台洗面器下の給水管
浴室水栓器具の脚部
トイレトイレタンク横の給水管
ウォシュレットトイレと同じ(分岐金具でつながっているため)

お湯と水が両方出てくる水道なら、吐水口の数に関係なく、給水管は2本あります。
1つの給水管に対して止水栓が1つありますので、どちらも閉めましょう。

止水栓にはバルブ式、ハンドル式、ネジ式など様々なタイプがあります。
手で操作できないネジ式はコインやマイナスドライバーを使用して操作しましょう。

操作方法はどのタイプでも、時計回り(右)に回すだけ。
無理な力で操作すると給水管の破損に繋がってしまうため、慎重に作業してください。

親レンジャー
親レンジャー
水を流していないのに水が噴き出してくる場合は、排水管ではなく給水管のトラブルが原因かも知れません。
給水管だと断定する方法は?
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
全ての水の使用を止め、水道メーターを確認してみましょう。
蛇口を止めているのにメーターのパイロットと呼ばれる部分がくるくる回っている場合は、給水管からの水漏れとみて間違いないでしょう。
この場合は水道の元栓を閉めて水漏れが起きている場所を特定し、業者に修理を依頼してください。

止水栓とは?設置場所や構造と水道から水漏れする原因と対処方法

つまりによる水漏れ応急処置

排水溝や排水管がつまりを起こし、排水溝から溢れる形で水漏れするケースは少なくありません。
この場合はつまりを取り除かなければ、水を流す度に漏水する恐れがあります。
下記いずれかの方法でつまりを解消しましょう。

  • 排水口の受け皿を掃除する
  • お湯やパイプクリーナーでつまりの原因を溶かして流す
  • ラバーカップでつまりの原因を動かして流す

3つの方法について詳しくみていきます。

排水口の受け皿を掃除する

キッチンや洗面台、浴室の排水口には大きな異物が流れていかないためのゴミ受け皿が設置されています。
小さな網目状になっているこの部分が目詰まりを起こし、水の流れが悪くなっているかもしれません。

髪の毛や食べカスだけではなく、汚れが蓄積されてこびりついている場合もありますので、きれいに掃除しましょう。

重曹とクエン酸を混ぜることによって発生する炭酸ガスで汚れを浮き上がらせる方法や、パイプクリーナーを使用して汚れを溶かす方法があります。
汚れが浮き上がったら使い古した歯ブラシ等で綺麗にこすり落とすと良いでしょう。

パイプクリーナーとお湯でつまりの原因を溶かして流す

パイプクリーナーとお湯でつまりを解消

この方法はキッチンやトイレのつまりに有効な方法です。
お湯を使う場合は水回りによって使用できる温度が異なりますので、下記表を参考に準備してください。

場所使用温度
キッチンシンク50℃~60℃
トイレ40℃~50℃

陶器製のトイレやキッチンの場合は熱湯で割れる可能性がありますので、使用温度に十分お気を付けください。

作業手順は下記の通りです。

  1. パイプクリーナーを排水管へと流し込む
  2. 30~1時間程度放置する
  3. バケツに汲んだお湯を勢いよく流し込む

パイプクリーナーの放置時間が長すぎると溶けた物質が再び固まってしまう可能性がありますので、製品に記載された時間を守ってください。

排水溝の流れが悪いのはつまりが原因?つまりを溶かす方法や修理方法

ラバーカップでつまりの原因を動かして流す

ラバーカップでつまりを解消する方法

ラバーカップというとトイレのつまりに使用するものと思われがちですが、実はキッチンや浴室、洗面所などあらゆる水回りのつまりに有効な道具なのです。

ラバーカップは排水管内を真空状態にし、引き上げたときの水圧によってつまりの原因を動かして流す仕組みです。
使用する際は隙間が出来ないように排水口にピッタリと密着させ、勢いよく引き上げましょう。

ホームセンター等で様々なサイズが購入できますので、排水口のサイズに合ったものを選んでください。

トイレつまりの直し方は?スッポンで修理できる?7つの解決方法を紹介

損傷した排水管の応急処置

損傷した排水管の応急処置

排水管が損傷したために水漏れが起こっている場合、対処をしなければ水漏れの範囲が広がる恐れがあります。

水漏れ箇所が特定できている場合は、配管補修用テープを巻き付け、一時的に水漏れを止めましょう。
補修用テープには防水性の高いもの、粘着力の高いもの、つなぎ目用など様々な種類があります。
用途や注意点が異なりますので、よく確認してから使用しましょう。

自宅に補修用テープがないという場合は、タオルを巻きつけておくのも一つの方法です。
水漏れが起こっている箇所に薄手のタオルをきつめに巻き付け、ビニールテープ等で押えましょう。

タオルの場合は水漏れを止めることができませんので、止水栓を止めていても溜まっていた水がじわじわと流れ出てくる可能性があります。

漏水箇所にはビニールシートと大きめのタオルを敷き、家具や床下に染み込んでいかないように対処することも重要です。

テープを損傷部分に巻き付けた状態で水道を使用して水漏れが起きなかったら、そのまま使用し続けても大丈夫ですか?
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
グルグル巻きにすると水漏れは一時的に解消されます。
しかし、損傷した部分が元通りになったわけではありませから、またいつ水漏れが発生するか分かりません。
排水管自体が劣化している場合は他の部分に亀裂が生じたり、ビニールテープの効果が薄くなってきたときに一気に大量の水漏れが起こる可能性があります。
あくまでも応急処置となりますので、あまり時間を置かずに配管の修理をした方が良いでしょう。

まとめ

ここまで、蛇口の水漏れの修理タイミングと緊急性の高い水のトラブルについて解説してまいりました。

蛇口や水栓器具からの水漏れが軽度だと修理を後回しにしがちですが、放置することには室内環境の悪化や水道料金の上昇、感電や漏電等のリスクが伴います。
集合住宅の場合は自身だけではなく、近隣住民にまで迷惑をかけることになるかもしれません。

修理費用に関しても、水漏れの症状が軽度であるほど費用負担は軽くなります。
水漏れを発見したらすぐに修理した方が良いでしょう。

水のトラブルは様々ありますが、特に排水溝や排水管からの水漏れが緊急性の高いケースに該当します。
放置しておくと床下や収納部分に水がしみ出したり、排水が噴き出すおそれがありますので、早急に対処しましょう。

応急処置の方法としてはまず、止水栓を止めること。
これさえすれば流れていく水はありませんので、一時的に水漏れを食い止められます。
誰でも扱える場所にありますので、水漏れの場所が特定で来たらすぐに操作しましょう。

水のトラブルが排水溝のつまりによるものなら、掃除やラバーカップ等でつまりの原因を取り除いてください。
排水管が損傷している場合は、修理を行うまでの間テープやタオルを巻き付けておくと水漏れを軽減できるでしょう。


新着お役立ち情報