屋外の排水溝・排水管つまりは自分でなおせる?プロの料金相場も紹介
キッチンや浴室などの排水時にコポコポ音が聞こえる場合や、屋外の桝に水が溢れた跡を見つけたなどで、外の排水溝につまりがあるのではとお悩みではありませんか。キッチンや浴室の排水が排水口近くで詰まった場合はすぐに気付けますが、屋外の排水溝が詰まると気付くのが遅れてしまうケースが多いようです。最悪の場合、汚水が排水溝を逆流してくるケースもあります。
屋外の排水溝のつまりの原因は何か、自分でつまりは取れるのかを解説し、専門の業者につまり取りを依頼したときの料金の相場もご紹介します。
屋外の排水溝が詰まっているかもしれないと不安なときの、原因やつまり取りの方法を知り、早めの対処にお役立てください。
目次
屋外の排水溝・排水管とは
屋外の排水溝や排水管にはどのようなものがあるでしょうか。
一番わかりやすいのは、地面に降った雨水を流し込んでいる側溝とも呼ばれる排水溝です。道路の端などで、グレーチングのふたがしてある排水路のイメージです。U字溝やコンクリートで溝を作り庭や塀の脇に設置しているケースが多いでしょう。流れ込んだ雨水を雨水桝に集め、下水として公共の排水溝に流し込みます。
土中に埋まっていて、見えない排水溝は一般的に2種類あります。
ひとつは、トイレやキッチン浴室・洗面台・洗濯などの生活で出る排水を集める汚水管。もう一つは屋根に降った雨が樋に集まり、排水となって流れる雨水管です。
家のあちらこちらから集まった汚水や雨水が汚水桝・雨水桝に集まり、公共の下水に流れていく仕組みになっています。
※本記事では、土中に埋まっている汚水管や雨水管を、排水溝と表記しています。
屋外の排水溝の仕組みと下水にながれるまでの仕組み
宅内から出た各排水は排水溝を通りそれぞれの汚水桝に入ります。汚水桝同士はつながっており、公共の下水管に向けて勾配をつけて流れる仕組みになっています。宅内の汚水はすべて敷地内の公共桝に流れ込み、公共桝を通過して、下水道管に流れているのです。
雨どいを通して集められた雨水は、雨水管と雨水桝を通り、公共の雨水管に流れ込みます。地域によっては、雨水も公共桝を通って、下水に流れ込みます。
屋外の排水溝がつまると起きるトラブル
屋外の排水溝が詰まるとどのような現象が起きるがを見ていきましょう。
家の中の排水が悪くなる
排水口のつまりは、発見も早く時には「今つまった!」などを感じることがあるかもしれません。しかし、屋外の排水溝のつまりはなかなか気が付かないものです。
「シンクや洗面台で、なんとなく排水の流れが遅い気がする」と思った時は、排水口のずっと先、屋外の排水溝が詰まっている可能性があります。
排水溝につまりがあるときは、排水中にコポコポ音がするケースもあります。
壁・床が湿ったようになる
天気がよく、周りが乾いているのに、排水溝周りの壁がぬれている場合があります。排水溝の接合部分や、ヒビから水が漏れて、壁を濡らしている可能性がないか確認してみましょう。
排水溝が詰まって、排水がたまると排水溝に負荷がかかります。負荷がかかった排水溝にヒビが入りると、ジワジワと水漏れがおこり、壁や地面を濡らしてしまうのです。
他の部分は乾いているのに、排水溝の周りだけ濡れている場合は、排水溝のヒビとつまりが原因の可能性があります。
排水桝のあふれ
排水溝が詰まると、排水がスムースに流れないため、桝が溢れて周りの地面を濡らすケースがあります。雨が降っていないのに桝の周りがぬれている時は、排水溝のつまりを疑ってみましょう。
また、桝が溢れたときにごみを押し出して、桝の周りにあふれた跡を残すこともあります。キッチンの排水が流れる排水溝の桝の場合は、野菜くずやお茶の葉など、ゴミ受けかごを通りぬけたごみが残るでしょう。トイレの桝であれば、溶け残ったトイレットペーパーが桝の周りに残る可能性があります。
屋外の排水溝のつまりは気が付きにくいのですが、汚水桝の異変に気が付いたら、排水溝に何かが起こっているサインです。
皆さんが驚かれるつまりに、台所の油があります。脂が層になってガチガチにつまって排水溝をふさいでしまうのです。
屋外の排水溝つまりの原因
屋外の排水溝のつまりがおこる原因はどのようなところにあるのでしょうか。
屋外の排水溝に屋内から流されたものが詰まる
屋内の排水に流れたものが、寄り集まり排水溝をふさいでしまうケースがあります。髪の毛の塊・ゴミの塊・トイレへの落下物・排泄物・キッチン排水からの油の塊など普段流れているものが、固まってしまうとつまりの原因になってしまうのです。
屋外の排水溝や桝に土や砂が詰まる
桝の中に砂や落ち葉などが入り、桝が満杯になってしまうと排水が流れなくなります。それだけではなく、桝にたまった砂や泥が排水溝に流れ込んで詰まらせてしまいますので、定期的な桝の掃除は大切です。
屋外の排水溝に木の根が侵入して詰まる
長年土中に埋まって、排水溝のつなぎ目に隙間ができたりヒビが入ったりする場合があります。その隙間やヒビから木の根がパイプ内に根を伸ばして、パイプ内で育ちパイプを詰まらせるケースもあります。最初に侵入するのは、細い根が1本かもしれませんが、排水溝内は栄養が豊富です。根がよく育ち、細い根がぎっしりつまってしまい、まったく水が流れなくなるケースもあります。
木や植物の近くに埋まっている排水溝は要注意です。
屋外の排水溝の勾配が逆になり水が流れなくなる
排水溝のつまりのケースではありませんが、地番の沈下や地震の後に、水が流れにくくなる場合や、逆流するケースがあります。これは地盤が緩み、逆勾配になってしまったために起こる現象です。
また、敷地内やごく近い場所で、工事があった場合に排水溝がずれるケースもあります。
屋外の排水溝のつまりは自分でなおせる?
屋外の排水溝のつまりは、どこで詰まっているかを特定することも素人には難しいものです。無理をして場所や原因を特定し、取り除こうとすると、排水溝を痛める可能性もあります。
屋外の排水溝の掃除
屋外の排水溝の掃除を自力で行うのは難しいと言えます。掃除は、桝のふたをあけて桝内の砂やごみを取り除く掃除に止め、排水構内の掃除はプロに任せるのが、安全です。
自分で桝を掃除する際の手順を見ていきましょう。
屋外の排水溝がつながる桝の掃除方法
汚水桝には、キッチンからの排水や、トイレからの汚物、洗濯の洗剤を含んだ排水など、生活で出る汚水が流れ込んでいます。
キッチンからの汚水は油を含んでおり、その油が排水溝や桝の内側にはりついて固まっている場合もあります。また、トイレからの汚物では溶け切れなかったペーパーがたまっている可能性がありますし、浴室などの排水では、髪の毛やごみなどが流れ汚水桝にたまっているかもしれません。
汚水桝を自分で掃除する方法を見ていきましょう。年に1~2度掃除をすると、つまりの防止になります。
道具
- ゴム手袋
- マイナスドライバー
- スコップ
- バケツか水道につなげたホース
- ゴミを入れる袋
掃除手順・キッチンの桝を掃除したい場合
- キッチンのある周囲の汚水桝のふたを開ける。マイナスドライバーをふたの隙間に差し込み持ち上げて外す。砂や石が桝の中に落ちないように注意
- キッチンの水栓を開けて水を流して、キッチンの汚水桝を特定し、排水が流れている向きを確認する
- 桝の中のゴミや汚れを取り、バケツで水を入れるかホースで水を入れ、汚水桝を洗いう
【注意】詰まっている排水溝に、水を流し込むと逆流する可能性がありますので注意が必要です。
汚水桝が詰まるほど、油やゴミが固まっていたり、汚れている場合は排水溝も同じような状態である可能性があります。まだ詰まっていなくても、排水つまりを取ってくれる専門の業者に依頼することをおすすめします。つまってしまってからでは、土中の排水溝を取り換える必要も出てくるためです。詰まる前に、掃除をしてもらいましょう。
屋外排水溝のつまりに薬剤は使える?
屋内の掃除に使うパイプ掃除の洗剤や薬剤を、屋外の排水溝の掃除に使うのは難しいと言えます。まず、どこがつまっているかの特定が素人には難しいことがあげられます。
排水口のつまりは、洗剤や薬剤を流し込む排水口とつまっている位置が近いため、薬剤が届きますが屋外の排水溝の場合は、つまりに薬剤を届かせるのが難しいからです。
しかし、桝の中で油が固まっているのを溶かすなどの使い方はできるでしょう。
つまりや汚れをきれいに落とせる、強い薬剤は使用する際に危険を伴いますので、十分注意する必要があります。
屋外の排水溝のつまりを、専門の業者に依頼した場合の費用相場
排水溝が詰まった場合は、専門の業者に依頼がおすすめですが、気になるのは料金です。
大まかでも相場が分かっていると、提示された料金が妥当かどうかの判断ができますので、参考にしてください。
排水溝のつまり取りの相場は、一般的な高圧洗浄で10,000~30,000円前後かかります。もしカメラを入れて排水構内を確認しなくてはならない場合は、さらに数万円の費用がかかります。
排水溝のつまりは状況によって、プロが使う機材や方法、洗浄にかかる時間はいろいろです。はっきりした金額は、現地で作業前に見積もってもらうしかありません。
排水溝のトラブルは、依頼者が急いでいる場合も多く、料金がよくわからないまま依頼して後で驚くほど高額な請求をされるというケースがあります。
悪徳な業者に依頼しないよう、依頼前と業前には納得できるまで料金の確認をしておきましょう。
参考に、アクアレンジャーのトイレのつまり取りのサービス料をご紹介します。アクアレンジャーでは、現地の状況を確認し、作業前に見積額をきちんとお知らせしています。
サービス内容 | 作業料金(税別) |
---|---|
トーラー機使用※戸建・アパート・マンション | 7,000〜 |
トーラー機使用※飲食店・会社・共用部分 | 12,000〜 |
排水管内カメラ調査 | 20,000〜 |
※延長追加料金(1h以降30分毎) | 3,000 |
※上記料金は標準価格であり、トラブル状況によって作業内容が異なる場合があるため、最終価格は作業前のお見積り価格となります。
※サービス料金 = 作業料金 + 材料費 + 延長追加料金 + (時間外追加料金)
※夜間 (22:00〜7:00) + ¥3,000
屋外の排水溝のつまり取り、プロの作業内容
プロのつまり取りというと、高圧洗浄のホースをパイプに差し入れて、高圧洗浄でつまりを吹き飛ばすのをイメージする方も多いかもしれません。
キッチンの野菜くずや、トイレの排泄物などが詰まっている場合は、高圧洗浄でつまりの原因を崩して、つまりを除去します。しかし、プロが使うのは高圧洗浄だけではありません。例えば、排水構内に木の根が入り込んでつまりをおこしている時は、ワイヤーでつまりを取り除く作業をします。
プロの作業方法には下記のようなものがあります。
作業名 | 内容 |
---|---|
つまり箇所検査作業 | つまり箇所を特定します。 |
ローポンプ作業 | 低圧ポンプでつまりを除去します。 |
トーラー機作業 | 排水管内を電動ワイヤーでつまりを除去します。 |
高圧洗浄機作業 | 排水管内を水圧でつまりを除去します。 |
家庭用の高圧洗浄機で排水溝の掃除をしても大丈夫?
プロは排水溝を洗浄するときに、使用するのは管内清掃用の高圧洗浄機に、管内清掃の専用ホースを使っています。家庭で使う掃除用の高圧洗浄機は管内清掃に対応していないものが多いため、パイプ内の洗浄ができるかどうかは、取り扱い説明書を確認しましょう。
対応していない場合でも、桝の掃除など目で見える範囲の掃除には使えますので、活用してみましょう。
屋外の排水溝を詰まらせないポイント
屋外の排水溝を詰まらせないためのポイントを押さえておきましょう。
- キッチンの排水口に油を流さない
- 野菜くずや、髪の毛などゴミ受けで受けられるゴミは流さない
- 定期的に桝を掃除する
- 周りが乾いているのに、一部の外壁や床がぬれていたら放置せずに原因を探す
- 桝の周りにあふれた跡があれば、詰まっているかつまりかけている可能性が大
- 排水溝の近くに、樹木は植えない
- 排水口近くに樹木が植わっている時は、根が排水溝に侵入することがあると認識しておく
排水溝のつまりは、予測できませんが、詰まらせないよう配慮し、掃除や確認をすることが最もいい対処ではないでしょうか。
まとめ
屋外の排水溝のつまりと原因、対処方法、専門業者に依頼したときの料金相場について解説しました。
「屋内の排水口の水の流れが悪くなった」「水が流れるときにコポコポ音がする」などを感じたら、汚水桝のふたを取って掃除をしてみましょう。
それでも流れが悪いままの場合は、専門の業者へまかせるのがおすすめです。屋外だからと先送りせず、完全につまる前に早めにつまりを取ってもらいましょう。
屋外のつまり取りの費用は、排水溝の長さや、つまり方など状況によって異なります。しっかり見積もりを取って、きちんと作業をしてくれる信頼できる業者を選ぶことが重要です。
アクアレンジャーでは、排水溝とつまりの状況を調査した後、作業前に見積もりをお出ししています。長年の経験を持つスタッフがお伺いいたしますので、安心して屋外の排水溝のつまりとりをお任せください。