蛇口が空回りで水道が止まらない時にしておきたい応急の処置の方法

症状が悪くなる前に今すぐお電話を!午前9時〜午後7時

0120-303-656

蛇口が空回りで水道が止まらない時にしておきたい応急の処置の方法

蛇口を回しても空回りしてしまい、水道が全く止まらないトラブルが発生することがあります。
水道が止まらなくなると辺りが水浸しになりますし、水道代が増えてしまいます。
アパートやマンションなどの集合住宅であれば自分の部屋だけではなく、下の部屋にも水がしみ出してしまうかもしれません。

蛇口の空回りトラブルはできるだけ早く対応する必要があります。
水道が止まらない時に実践できる応急処置の方法を調べてみました。
蛇口の空回りと蛇口からの水漏れに役立つ対応方法について解説していくので参考にしてください。

蛇口が空回りして水道が止まらなくなり、大変だったと友達から聞いたことがあります
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
蛇口の空回りは意外と起きやすいトラブルです
急に水道が止まらない時に対処する方法が知りたいです
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
蛇口の空回りに対応するために覚えておきたい基礎知識から教えていきますね

蛇口の空回り修理のために知っておきたい基礎知識

蛇口は消耗品なので長年使用していると経年劣化して空回りするトラブルが発生します。
内部の部品が正常に機能しなくなり、空回りして水道が止まらないということがあります。
蛇口の空回りに落ち着いて対応するためにも、蛇口の種類や壊れやすい箇所について知っておきましょう。

蛇口の種類 

蛇口は大きく分けて4種類あります!

蛇口には主に4つの種類があります。
それぞれの種類によって修理方法が違いますから、蛇口の種類と特徴を把握しておくことは大切です。

種類と特徴を表からご覧ください。

単水栓吐水と止水ができるシンプルな水栓
2ハンドル混合栓一つの止水口からお湯と水の流れ出る
シングルレバー混合水栓一つのハンドルで水量と水温を操作できる
サーモスタット混合栓水温の上限を決められるサーモスタット内蔵型水栓

単水栓は止水と吐水ができるシンプルな構造の水栓で、建物の様々な場所で使用されています。
一つの止水口から水かお湯のどちらかしか出ず、設置場所によっては水とお湯のそれぞれのために単水栓が設けられていることもあります。

2ハンドル混合栓は、一つの止水口からお湯と水の両方が流れ出てきます
二つのハンドルが付いていますから、各ハンドルを調整することで水温と水量を調整することができます。
吐水口は一つなのでコンパクトなサイズに収まり、スペースが限られる洗面所や台所などで使われることが多いです。

シングルレバー混合水栓は、一つのハンドルで水量と水温を操作できる水栓です。
上下に動かすと吐水と止水ができ、左右に動かすと水温調節ができます。
一つのハンドルで様々な操作ができるため、片手で調整できる使い勝手の良さが魅力です。
操作をする際に弱い力で使用できるので子供やお年寄りが使いやすいと感じるようです。

スッキリとした見た目になるためデザインにこだわる人に人気の水栓でもあります。

サーモスタット混合栓は、水温の上限を決めておけるサーモスタットが内蔵されています。
例えば、35度に水温を設定したのであれば、吐水口から出る水温はずっと35度になる仕組みです。
一般的なサーモスタット混合栓の形は、左側のハンドルで水温の設定をし、右側のハンドルで止水と吐水を行います。
シャワーと蛇口の、どちらから水を出すか切り替えられるハンドルが付いているタイプもあります。

蛇口の壊れやすい箇所

混合栓の水漏れ症状と原因

蛇口の壊れやすい箇所を見ていきましょう。
各蛇口の種類がどのような構造になっているのか知ると、故障しやすい箇所が見えてきます。

単水栓の場合、ハンドルを反時計回りへ回すと中のスピンドルが上がります。
スピンドルが上がることで生まれた隙間に水が流れ、吐水されます。
逆にスピンドルを時計回りへ回すことで、スピンドルが下がり水が止まります。
単水栓の場合は、スピンドルが摩耗したり破損したりすることによって蛇口が空回りし、水道が止まらないことがあります。
スピンドルのネジ山が摩耗してしまうと、ハンドルを締めてもくるくると回り、水道が止まりません。

2ハンドル混合栓は、水とお湯のそれぞれに独立したハンドルが付いています。
ハンドルを回すことによって水量と水温を調整できるようになっており、内部のコマパッキンがひび割れたりすると水漏れします。
内部のスピンドルが経年劣化することで、蛇口が空回りすることがあります。

シングルレバー混合水栓は、レバーハンドルを操作することで水量と水温をコントロールしています。
水量と水栓のコントロールを一手に担っている部品がバルブカートリッジです。
バルブカートリッジの故障によって、水栓を閉めても水道が止まらないトラブルが発生することがあります。

ハンドルを下げても水道が止まらない別の原因は、水栓内部のOリングやUVパッキンの劣化が考えられます。

サーモスタット混合栓の中には、3つの主要部品が存在します。

  • バルブカートリッジ
  • 通常のバネ
  • 形状記憶合金バネ

シングルレバー混合水栓のようにバルブカートリッジによって水温と水量を調整しますが、バルブカートリッジだけでは水温を安定させられません。
そこで通常のバネと形状記憶合金バネの組み合わせで水温を安定させています。
サーモスタット混合栓のハンドルを閉めているのに水道が止まらないトラブルの原因は、バルブカートリッジの破損かゴムパッキンの劣化です。

蛇口が空回りして水道が止まらない時にすぐできる応急処置ってありますか
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
水道に詳しくない人でも簡単にできる応急処置の方法を紹介します

蛇口が空回りで水道が止まらない時に役立つ応急処置の方法

蛇口が空回りしてしまうことや、水栓のハンドルを閉めているのに水道が止まらないトラブルが起きた時は焦るものです。
水道が流れ続ける時に応急処置の方法を知っているなら落ち着いて対処できるでしょう。
蛇口の種類ごとに実践できる応急処置について解説します。

単水栓と2ハンドル混合水栓で蛇口が空回りする際の応急処置

単水栓と2ハンドル混合栓は、蛇口やハンドルが空回りすると水道が出っぱなしになります。
空回りのほとんどのケースでは、スピンドルのネジ山が摩耗して閉まらなくなることが原因です。
水道を止める応急処置をするために、耐久性のある粘着テープをまず用意してください。
粘着テープを使用した応急処置の方法は以下の通りです。

  1. 止水栓か元栓を閉める
  2. 蛇口かハンドルを強く下に押しつける
  3. 一番下まで押しつけたと確認したら、粘着テープで蛇口を固定する
  4. 止水栓か元栓を開き水漏れしないかチェックする

応急処置をする前に止水栓か元栓を閉めてください。
止水栓か元栓を閉めなければ水道が流れっぱなしになり応急処置をすることができません。

応急処置を始めるために欠かせない止水栓の設置場所は家によって違い、場所によっては見つけづらくなっています。
止水栓の主な設置場所を表にまとめましたので参考にしてください。

トイレトイレタンクの後ろ(タンク左側が殆ど)
台所シンク下(収納内奥)
洗面所洗面台の下(収納内奥)
浴室蛇口本体に止水栓が内蔵されている
浴槽や鏡の下

止水栓はトイレならトイレタンクの後ろ側か下側にあり、台所はほとんどがシンク下にあります。
洗面所も洗面台の下にあり、給水管と給湯管のそれぞれに止水栓があります。
作業の前には、両方の止水栓を閉めてください。

浴室の止水栓は分かりにくい場所にあります。
蛇口本体に止水栓が内蔵されているタイプであれば、蛇口の下部のハの字になっているところにマイナスドライバーで回せそうな溝がないかチェックしてください。
溝の部分を時計回りへ回すと水道を止められます。

洗面所の止水栓と同じく、給水側と給湯側の両方の栓を閉めてください。

止水栓とは?設置場所や構造と水道から水漏れする原因と対処方法

止水栓が見つからない時には元栓を閉めます。

元栓の設置場所は、戸建てなら敷地の入り口など外の地面に水道メーターと一緒に埋め込まれています。
集合住宅の場合は玄関外の脇に、給湯器やガス栓と同じ場所へ設置されていることがあります。
玄関ドアの横にある小さな扉の収納スペースを見てください。

止水栓か元栓を閉めたら、蛇口を下に強く押しつけます。
蛇口の構造は、スピンドルでコマパッキンを下に押しつけることによって止水しています。
スピンドルが空回りする状態になったらコマパッキンが押しつけられずに水が流れ出てしまいますから、力ずくでコマパッキンを押しつけ水道を止めてください。

押しつけた状態で蛇口を固定するために粘着テープを使用します。
粘着テープを何重にも巻き付けて蛇口が上に浮き上がらないようにしてください。
最後に止水栓か元栓を開けて水が流れ出さないかを確認しましょう。

蛇口が空回りする際の応急処置 ツーバルブ混合栓

シングルレバー混合水栓で水道が止まらない時の応急処置

シングルレバー混合水栓で水道が止まらない時の応急処置についても考えます。

構造上シングルレバー混合水栓で水道が勢いよく流れっぱなしになることはありませんが、レバーを締めているのに糸を引くような少量の水が流れっぱなしになることがあります。

シングルレバーはバルブカートリッジで止水しているので、単水栓のように蛇口を押し込んで水道を止めることはできません。
応急処置の方法はただ一つ、止水栓を閉めることです。

壁に触接取り付けられているシングルレバー混合水栓の場合、水とお湯の両方の止水栓を閉めるようにしてください。
溝があるタイプが多いので、マイナスドライバーで時計回りに閉めることで水道を止められます。

台付きのシングルレバー混合水栓の場合は、水とお湯にそれぞれ止水栓が取り付けられているので両方の栓を閉めてください。

シンク下の止水栓はカバーが付いていて、すぐに見つけられないことがあります。
もしシンク下を見て止水栓がない時には、カバーの裏にあるので、ビスを外して止水栓を閉めてください。

古い建物の場合は止水栓自体がないことがあります。
止水栓が見つからない時には、水道メーターの横にある元栓を閉めましょう。

水道の元栓から水漏れが起きた時の正しい対処法と止水栓との違いについて

トイレの水道が止まらない時の応急処置

まれにトイレの蛇口がばかになって水道が止まらないことがあります。
タンクのレバーがぷらぷらしてしまい、水が流れ続けるトラブルが発生します。
トイレの水道が止まらない時の応急処置の方法は、止水栓を閉めることです。

しかしトイレの止水栓は普段は使用することがないので硬くて回らないことがあります。
サビや水道の中の汚れが原因で止水栓のネジが固まっているとすぐには閉められません。

止水栓が動かない時は無理をせず、元栓を閉めるようにしてください。

無理して止水栓を動かそうとすると、腐食している部分が折れて修理箇所が増えてしまいます。

応急処置をするためには止水栓と元栓を閉めることが大切なんですね
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
そうなんです。いざという時にすぐ止水栓や元栓を見つけられるよう今から設置場所を確認しておいてください

トイレ止水栓から水漏れ?原因と修理方法や止水栓が固い場合の閉め方

蛇口空回りで水道が止まらない時にパーツ交換で対応できる?

蛇口が空回りするトラブルが発生した時に、問題の原因となっているパーツを自分で交換することはできるのでしょうか。

コマパッキンやスピンドルの交換であれば自分でできます
どのような手順で交換できるのか説明します。

コマパッキンの交換手順

単水栓コマパッキンなどの交換手順

蛇口のコマパッキンの交換手順を紹介します。

  1. 止水栓か元栓を閉める
  2. 蛇口の真ん中のキャップを外す
  3. 蛇口の真ん中のネジを緩めて蛇口を外す
  4. 古いコマパッキンを取り外す
  5. 空いているスペースにパッキンの破片が残っていないかチェック
  6. 新しいコマパッキンを設置
  7. 蛇口を元に戻す
  8. 止水栓か元栓を開けて水漏れしないかチェック

蛇口の真ん中のキャップを外す時には、マイナスドライバーか千枚通しを使ってください。
キャップがナットタイプの際は、モンキーレンチを使って緩めます。

蛇口のキャップを外すとネジがあるのでプラスドライバーで外してください。
ハンドルは反時計回りに回していくと取り外せます。

蛇口を取るとすぐコマパッキンが取り出せるタイプと、蛇口に付属しているタイプがあります。
付属している時には、蛇口の方から古いコマパッキンを外します

新しいコマパッキンを設置する前に、必ず古いパッキンの破片や異物が水栓内部に残っていないか確認しましょう。
異物が残っていると水漏れの原因になります。

蛇口を戻す時にコマパッキンを押さえるナットを強く締めすぎないように注意してください。
閉めすぎると蛇口が回しにくくなります。

最後に、止水栓か元栓を開けて水道が止まっているかチェックします。

スピンドルの交換手順

スピンドルの交換方法 2ハンドル混合水栓

コマパッキンを交換しても水道が止まらない時はスピンドルの交換をしましょう。
交換の際に、スピンドルの種類について知っておくと役立ちます。

  • 一体型スピンドル
  • 単体スピンドル

一体型スピンドルは、コマパッキンがセットになっている製品です。
スピンドルを交換することでコマパッキンの交換も同時に行え、効率的な作業ができます。

単体スピンドルは、コマパッキンが付いていないスピンドルだけの製品です。
価格が安いので少しでも安く修理したい時にオススメです。

スピンドルの交換方法は次の通りです。

  1. 止水栓か元栓を閉める
  2. 蛇口の真ん中のキャップを外す
  3. 蛇口の真ん中のネジを緩めて蛇口を外す
  4. レンチでスピンドルを反時計回りへ回す
  5. ある程度スピンドルが緩んだら手で回して外す
  6. 新しいスピンドルを手で回しながら取り付ける
  7. レンチでスピンドルを回し、固定する
  8. 止水栓か元栓を開けて水漏れがないかチェック
  9. 蛇口を取り付ける

スピンドルを取り外す時に、硬くて回らないことがあります。
簡単に取り外すコツは、水栓の下を左手でしっかりと支えることとスピンドルをレンチで軽くたたくことです。
水栓の下を左手で支えることでレンチを回す力が入りやすくなりますし、スピンドルを軽くたたくことでネジ穴に隙間が空いて回しやすくなります。

レンチを使う際は水栓本体に大きな力がかかっているため、水栓の下を支えていないと根元から折れることがあるので注意しましょう。

スピンドルを取り付ける時には、元のパーツと同じ型番の製品を使用するようにしてください。
新しいスピンドルを取り付ける際、きつく締める必要はありません
レンチである程度まで締め付ければ十分です。

スピンドルを設置したら、蛇口を上にかぶせてスピンドルを閉め、水漏れチェックをします。
止水栓か元栓を開けて水道が止まっているかを確認してください。
水道が止まっているなら蛇口を取り付けて作業完了です。

DIYをしたことがないのでコマパッキンやスピンドルを自分で交換できるか心配です
子レンジャー
子レンジャー
親レンジャー
親レンジャー
交換が不安な時には無理をせず、気軽に水道業者へ依頼してください

蛇口が空回りで水道が止まらない原因は、蛇口内部の部品が正常に機能しなくなっていることです。
ほとんどのケースが水栓のスピンドルが摩耗していることが原因で空回りしています。
他にもコマパッキンが原因で蛇口がゆるくなったり、閉めているのに水漏れが発生したりすることがあります。

まとめ

蛇口の種類によっても空回りの原因は様々ですが、応急処置の方法は止水栓か元栓を閉めることです。
止水栓や元栓の設置場所は普段あまり気にすることがないので、いざという時に見つけられない人がいます。
蛇口が空回りした時に焦らないよう今のうちに止水栓や元栓の場所を確認しておいてください。

単水栓や2ハンドル混合栓の応急処置は、蛇口を粘着テープ固定することです。
水漏れの原因となるコマパッキンやスピンドルの交換も自分でできるので試してみてください。
自分で交換するのが心配な時には水道業者へ依頼しましょう。


新着お役立ち情報